ヨシガイ、フォトマスター検定1級合格したってよ

新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、実は…夏頃に社長の提案というか指示もあり、「フォトマスター検定」なるものを勉強しておりました。
今回は、その件のお話です。
フォトマスター検定?
簡単にいうと、写真全般についての「知識」を問う試験です。
一定のレベルの方は、これに合格したからといって写真がうまくなるわけではありません。
しかしながら、写真全般の知識を問われるので、写真そのものについての知識は増えていきますし、新しいことを知る良い機会でもあったりします。
かくいう僕も、最初に過去問を解いたときは正答率50%と、「半分しか知らない」状況でした。
写真はうまくなりませんでしたが、「勉強することで、さらに知りたいことが増えた」という感触です。
ちなみに、サイトはこちら↓
https://www.pm-kentei.com/index.html
試験は、3級・2級・準1級・1級と、その上にEXがあります。
勉強だけで撮れるのは、1級まで。
今回、無事!一発で!合格しました。
EXは写真業界への貢献度などもみられるようで、実績が必要だったりします。
どれも正答率7割程度で合格するみたいです。
僕が受けた時の合格率はわかりませんが、過去の1級合格率は3割くらいでした。
毎回1000人くらいうけて300人くらい合格する感じらしいのですが、今回合格者数が500人でてましたから、僕は運がよかった。
各級 上位10名は表彰されます。
本日、届きました。
トップ10入り。ありがとうございます。
解答速報が出るまでは、目指せるなんて思ってなかったです。ほんと。運が重なりました。
それでも、正直、まじめに勉強しましたよ。
それでもなかなか正答率が上がらなくて、ちょっとナーバスになってた時期もございます。ほんとうに…
写真の世界って、ほんと深い!
知らないことがどんどん出てくる出てくる。(そして覚えた先から忘れていく…)
正直、3級とか2級で十分物知りなレベルだとは思うので、それをやってみたい方は挑戦してみるっていうのもよいかもしれません。
僕は、さらに上、EXを目指したいなぁとは思っていますが、今回のようにうまくいくとは思えないのが本音…。
それでも、勉強していくことで、少しでもお客様の「分からない」を「分かった」にできると良いな、と思っております。
※その前に、写真の構図とかうまくならなきゃいけないですけどね…。
長々とした自慢話におつきあいいただき、ありがとうございました。